ガラスアート教室及び作品
ガラスアート協会では、各地にガラスアート教室があります。
地域の講師が、地域にいらっしゃるシニア世代の方を中心に、子供たちやファミリーの方に向けた、「廃材ガラスで描くガラスアート」を指導しております。
シニア世代の方:
教室に通われるシニアの方に、技術を身につけていただきます。
ガラスアートは奥が深く、簡単にもできるし、難しくもできます。
絵具や油絵と違い、色を混ぜ合わせるという手法ではなく、ガラスは透明なので、重ね合わせて、光の屈折を楽しむという手法を取ります。なので、府鬱の絵画とはまったく違った、根底から覆す手法で、絵を描いていきます。
また、手先を動かすので、老人ホームなどでのリハビリとして行われることも多いのも特徴です。
月2回、または月4回のお教室として通われる方がいらっしゃいます。
子供たち:
ガラスアートは驚くほど、才能開花に役立ちます。
色数が多いということは言うまでもありませんが、絵具と違い、キラキラ光るものが大好きな子供たちは、ガラスアートに夢中になるのです。また下絵があるので、どんな子どもたちにも簡単にでき、そしてある程度きれいな作品が出来上がるのも、子供たちにとって楽しい部分です。
子供の自由な発想と、自由な思いをガラスアートで表現する。
固定概念がない、子供たちにとってガラスアートは宝のひとつになります。
作品の一部




.jpg)





