第1回ガラスアートコンテスト2022開催しました

この4日間のガラスアートコンテストは、大盛況の中、無事終了しました。

来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

おかげさまで、小さなスペースいっぱいに飾られた、みなさんが描いたガラスアートの絵が、ライトに照らされて、更にきらきらと光り輝いていましたよ。

.

見に来られた皆さんが、

「こんなに勉強になったのは初めて」

「こんな技術が存在するとは」

「本当にすごい!広く知らしめたいです」

など、感動していただいて本当にうれしかったです。

ガラスアートは、作家を目指す人ばかりじゃないんです。

講師になると、いろんなことができるんです。

・作家として活躍する人もいれば、

・環境学習授業として活躍する人もいれば、

・教室オーナーとなって活躍する人もいれば、

・各地でイベント開催する人もいる。

その他にも、隠しアイテムがいくつもあります。.

 

だから作品ばかりがクローズアップされるってことではないんですよね~~

今回はコンテストということで、作品がメインになっていますが、

実はそれが主体ではなくて、ようは「この事業が何を意味するか」を知っていただきたい、見ていただきたいと思っています。

「なぜガラスアートなのか」というところなんです。

.

作品がきれいなのはもちろん、作る人たち、関わる人たちの想いが詰まってます。

.

ではなくて…

「廃材ガラスを再利用したリサイクルガラスで作る」

ここなんです。

この意味するところを、伝えていきたいんです。

♾️なぜ、わざわざそうしているか♾️ です。

事業の継続性って、やっぱり「世の中で求められている事」を一番に考えていきますよね。

「ぶっちゃけ~儲かったら何でもいいやん」

っていう人も、もちろんいらっしゃると思いますが、それはそれで一つの考え方であると思うのですが、

私はいくつも事業を生み出してきて、やっぱり思うのが、

「社会性」

「事業性」

「経済性」

「継続性」

「再現性」

この5大要素はキモだと考えるんです。

. 

ようは、積み上げていくってことの意味を現すならば「継続性」は必要ですよね。

社会に役立つことを、途中でやめてしまうよりも継続していくことで更に深めていく

そこに他の4つが絡んでくれば最強です。

.

ガラスアート事業はそのすべてが、網羅されていると思っています。

そこが私が、この10年見てきた部分です。

オールWINの事業体、これです。

.

.

この4日間、想いのこもった、

・応募してくれたみなさんの作品

・作家の方々の作品

・障碍者福祉の方々の作品

・子どもたちの作品

等々を見ながら、改めて・・・

✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨

やっぱ、この事業はすごいな

✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨
✨

と、感じたことです🎶

.

そしてさらに「あれも」「これも」更に組織が飛躍できる素晴らしい今後の展望を、この展示会の間に組み込むことができました。

.

ほんとに、貴重なお時間のなか、「さっそく」「わざわざ」見に来て下さったかたの、お顔、お名前、お姿は私の中に刻まれています。

必ずや、みなさんのビジネスも大成功するでしょう。

そういうものです💖

きらきら輝く空間の、引き寄せです。 

撤去作業も終了し、ひとつのメインイベントも終えました。

今年、あと4か月の時の流れを見ながら、世界に飛び立つ準備をしてまいりま~~す🔜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です